こんばんは。
先日ヨガパンツをはいた後ろ姿を鏡でみてみたら
あれ、腰にこんなに肉乗ってたっけ?どすこい感強すぎ・・・
って思いました。
ヒップハングのパンツとかはいたらハミ出て乗っかる、あのお肉ですね。
これは年齢のせいか気のせいか、いやこれまでの自分のせい、ですね。
後ろ姿って自分では見えないから、思ったよりだらしなかったりして、実はけっこう年齢を感じるところです。
年々腰回りの肉はつきやすく落ちにくくなって
気づいたら去年のデニムがはけない
ってことにならないように、いますぐ対策です。
腰回りがすっきりすればお腹周りもスッキリ!!
姿勢も美しくなって見た目年齢も若返る!と良いことづくしです。
さっそく“どすこい腰肉”の原因と解決法をご紹介します。
どすこい腰肉の原因は?

どすこい腰肉は1日にしてならず。
主な原因は3つです。
- 糖質・脂質のとりすぎ
- 冷え
- 姿勢の悪さ
具体的にみていきましょう。
糖質・脂質のとりすぎ
ごはん・パン・パスタ・うどん・ケーキ・チョコ・ドーナツ・からあげ・天ぷら・トンカツ・・・
お好きではないですか。
ええ大好きです。特に炭水化物が。
炭水化物はエネルギーになるので筋トレに必要な栄養素ではあるのですが、とりすぎてしまうと脂肪となって体にたくわえられてしまいます。

炭水化物を食べると体内で糖に分解されてエネルギーとして利用されます。
余分な糖は内臓や筋肉にたくわえられます。
それでも余ってしまった糖は脂肪になり、腰回り・お腹周りをたくましくしてくれます。
また脂質はカロリーが高いので、揚げ物・油物などを食べすぎると
となります。
消費するよりも摂取するカロリーの方が多ければ、脂肪となってたくわえられて太るってわけですね。

おしいしいもの食べすぎは腰回りに表れるのね・・・
体が冷えている
体が冷えていると代謝が落ちて脂肪がつきやすくなります。
代謝が落ちるってことは消費カロリーが減るわけですから、同じものを食べても太りやすくなるわけですね。
体を冷やさないために
- シャワーで済ますのではなく、ゆぶねにつかる
- 下着を工夫するなど、お腹周りをあたためる
- 冷たい飲みもの・食べものをなるべく口にしない
この3つを気をつけましょう。


すぐにできることばかりだね!
姿勢が悪い
姿勢が悪いと腹筋・背筋を使わなくなるので、腰回り・お腹周りがぷよぷよになるんです。
お腹のインナーマッスルは“天然のコルセット”と言われます。
トレーニングで筋力UPするとともに、普段からお腹と背中を意識して腰回りをスッキリ!美しい姿勢も手に入れましょう。
姿勢をよくするだけで見た目年齢がぐっと若返るはずです。
腰回りの肉だけを落とすことは難しい・・・

残念ながら筋トレしても腰肉だけを落とすのは難しいです。
ぼってりと乗っかってるのは脂肪なので、有酸素運動で全体の脂肪量を減らしていくことが大事です。
筋トレしている人は、お腹周り・腰回りのトレーニングの後にトレッドミルなどの有酸素運動を組み合わせてみてください。
自宅トレーニングの人もウォーキングやランニングも一緒にやるといいですよ。

プロテインを飲む人は筋トレ後、有酸素運動前に飲んでね!
どすこい腰肉解消法3選

こんなスッキリ腰回りになりたい!
だったら今日からやれることをはじめてみましょう。
運動が苦手な人は、ますはストレッチだけでも。
慣れてきたらウォーキングを組み合わせて、さらに運動強度をあげて引き締めていくっていうのもいいですね。
1ヶ月後の後ろ姿を楽しみにがんばりましょう。
とにかく続けることが大事なので、無理しすぎず自分ができる範囲でやるのがポイントですよ。
ストレッチ
運動が苦手・慣れてない人は、まずはストレッチからはじめてみましょう。
引用サイト:YouTube
トレーニング
どのトレーニングも5分以内でできるので、毎日続けてみましょう。
初心者さん
ストレッチに慣れてきた、ストレッチだけじゃものたりないって人はこちらのトレーニングをどうぞ。
引用サイト:YouTube
中級者さん
初心者向けは余裕という方はこちらをお試しくださいね。
引用サイト:YouTube
上級者さん
運動には自信がある!ガンガン追い込みたい!!
そんな人はこのトレーニングにチャレンジしてみてください。
引用サイト:YouTube
ダイエット
いくらトレーニングしても腰の脂肪だけを落とすことはできないので、全体の体脂肪量を減らすことが必要になってきます。
まずは食生活を見直して、糖質・脂質をとりすぎないこと。
トレーニングで筋力UPして代謝をあげるのも大事ですね。
さらにトレッドミル・ウォーキング・ランニングなどの有酸素運動を加えて、余分な脂肪をエネルギーに変えて消費していきましょう。
筋トレと有酸素運動を続けてするなら
↓30分以内
プロテイン摂取
↓
有酸素運動
まとめ:食生活&運動で全体の脂肪を落として引き締めよう

どすこい腰肉の原因と解消法いかがでしたか。
やはり長年育て上げてきた肉とは、カンタンには別れられませんが、やれば絶対変わります。
できることからコツコツはじめて、すっきり美しい後ろ姿を手に入れましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。