こんにちは。
近所のスポーツジムに通い始めて8ヶ月、週3回はジムに行かないと物足りない体になってしまった節子です。
最近に気になることがありまして・・・ジムの人間関係についてです。
いつも顔を合わせる会員さんが話しかけてくれたり、マシンの使い方を教えてくださったり、ありがたいんですが
正直、最近ちょっとめんどくさい
トレーニングに集中したいし、正しいフォームとかマシンの使い方はトレーナーさんに教えてもらってるから・・・。
会員さんと話し出すと長くなっちゃうこともあったりして、トレーニングできる時間が減ってしまう・・・と思ってしまいます。
だって駐車場の無料時間は2時間だけ。
ウォームアップとストレッチとマシントレーニングでけっこうキツキツ。
しかし無視するわけにもいかないし・・・って、同じように悩んでる人いませんか?
せっかく健康のためにジムに通っているのに、ジムの人間関係でストレスためたくないですよね。
最悪、通うのがイヤになってトレーニングをやめちゃうなんてことになったらもったいない!!
節子が調べた&実践してみた解決策をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
余計なことに思い悩まずトレーニングに集中!
いい汗かいて気分を上げて引き締まった体を手に入れましょう。
ジムあるある!派閥・場所取り・ナンパおじさん・おしゃべりおばさん

節子が困ってるのは、トレーニングアドバイスおじさんと飲みに行こうよおじさんですが、世の中のジムにはいったいどんな人間関係のお悩みがあるんでしょうか。
知っていれば驚かない!避けられる!
— Testosterone (@badassceo) June 11, 2015
ジムに出現する希少種
教えたがりおじさん
やたらと叫ぶ男
ナンパ男
インターバル5分ベンチプレッサー
尋常じゃない汗かきマン
ダンベルバーベル放り投げマン
マシーン乱暴に扱うマン
スーパーセクシーショートパンツ(男)
セクシータイツ(男)

バラエティ豊か・・・たしかにセクシータイツ以外はみんな見たことある!
さらに詳しくみてみましょう。
お願いだからそっとしといて・・・やたら話しかける&教えたがる人たち
ジムで話しかけられるのしんどすぎる…老若男女問わず話しかけないでくれ、俺はシャフトと重りと会話したいんだ
— シンプルにおじさん (@name1120name) December 3, 2019
高校生か!!会員の派閥&悪口
ジムの人間関係がめんどくさい
— 明日 (@asita102) November 5, 2016
元々あまり話さないでいたけど、どうやらボス的な人に嫌われてるらしくめんどい
踊るとスッキリするのでやめるほどでもないけど…
午前中のジムは他店舗利用やビジターが少なく常連ばかりで夜より遥かに人間関係が濃密。今朝、会員同士で知らない会員の悪口で盛り上がっていたので、めんどくさいから距離置いてトレーナーとだけコミュニケーションとっとこ思った。
— みっちー (@ChinkoSugoi) March 16, 2021

常連さんばっかりで和気あいあい?としてる時間帯あるよね・・・みんな時間に余裕あるんだろうな
何しに来てんの?ナンパおじさん
まじ無理無理きもいきもいきもい!!!
— なっつ:) (@natty_chocorate) November 4, 2018
ジムでトレしてたら、近くにいたおじさん(初対面)からいきなり「今度どこか行かない?」って誘われたんだけど!ほんときもすぎる〜〜!!!!😫💦
昔からああいうちょっと変なおじさんに好かれがちなの本当最悪。ちょろそうな顔してるんだろうな…凹む。
しゃべってないと生きていけない!?おしゃべりおばさん
ジムのおばさん、喋ってないと死ぬんか、ってくらい喋りまくってるよね。ニラんでも一生気づかないし。ジム好きだけどあれだけはほんとにストレス👹
— 雑多なハラハラ (@haraharadayo) August 31, 2021

まあこれは直接の被害はない気がするけど、気になり出したらストレスかも
困った人に出会ってしまったら時間変更!イヤホン!スタッフ〜!!

もしもジムで苦手な人・困った人に出会ってしまったら
具体的に説明していきます。
利用時間を変えてみる
苦手な人が来ている時間がだいたい決まっているようなら、その時間を避けてジムを利用しましょう。
なんでこっちが変えなきゃいけないのよ!!
なんて節子は思ってしまったりしまわなかったり。
それで心身ともにスッキリできるなら、いたしかたありますまい。
しかしですね、節子はデイ会員のため施設利用できるのは18時まで。
必然的に仕事前に利用することになるので、利用時間の変更は難しいです・・・。
イヤホンをして外界をシャットアウト
時間帯を変更できない人には「イヤホン」がオススメです。
イヤホンをしてれば「話しかけないでオーラ」がたっぷり出せるし、おしゃべりも悪口も聞こえません。
節子はトレーニング中に教養系のYouTubeを聴きながら、筋力と知力をWで鍛えています。
いや、本当にイヤホンするようになってから話しかけられないし、めちゃくちゃ集中できるようになりました。
でも会釈してあいさつはちゃんとしてます。
あんまり感じ悪くしてもなんなんでね。
ちなみにいま使ってるのが、

こういうタイプなのですが、うつぶせとかあおむけとかバーベルをかつぐ時とかにコードがちょっと気になります。
もしこれから買うならこっちのタイプにします。

話しかけないでアピールするのが目的なので、耳にティッシュ詰めといてもいいくらいですけどね。
スタッフに相談する
イヤホンをしてても話しかけてくるつわものが現れた日には、もうスタッフに相談するしかありません。
必要なら、その困ったちゃんに直接注意してくれると思います。
節子のジムでは、スタッフさんがさりげなくブロックしてくれます。

イヤホン見えてないのか・・・もしかして、イヤホンってものを知らないのか・・・
ジムを変える
もう同じ空間にいるのもいや!視線が気になる!!同じ空気吸いたくない!!ってことになってしまったならば、もうジムを変えましょう。
女性専用ジムであればおじさん問題に悩まされることもありません。
24時間ジムであれば、利用者の時間がバラけて人間関係がそんなに密にならないかもしれません。
思い切ってパーソナルジムにしてもいいですね。
お部屋に余裕があれば、オンライントレーニングという選択肢もありますよ。
まとめ:ジムに行く目的を明確に!トレーニングに集中できる環境を作ろう

ジムに行く目的はなんですか?
ダイエット・体づくりなら、余計なことに気を散らすことのないよう自分でできる環境づくりをしましょう。
人間関係の悩みにぶつかったら試してみたい4つの解決法はこちら。
友達や知り合いを作りたいなら、コミュニケーションをとって自分に合う人を見つけましょう。
ただし話しかけられたくない、トレーニングだけに集中したい人もいるんだということをお忘れなく。
みんなが気持ちよく楽しく健康なカラダになるための空間になるといいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。