炭水化物と肉を控えめにするっていう食事制限をしてたのに、ある時から全然やせなくなったんですよね。
むしろ体重増えてる日もあったりして、食べてないのに。
食べてないのに太るんだったらもう食べてやる!!ってヤケになって40歳過ぎてグレかけてました。
で、ジムのトレーナーさんに相談してみたら
「代謝が落ちてるのかもしれないですね」
とのこと。
教えてもらった方法を試してみたら、見事に体重が落ちたんです!
その解決法とはモリモリ食べること!!そして便秘を解消することでした。
暗黒の停滞期にそのまま食べるのガマンし続けていたら、さらに太っていたかも・・・と思うとゾッとします。
「モリモリ食べ」「便秘解消」どちらもとーっても簡単にできて効果バツグンだったので、食べてないのにやせないって人は、ぜひお試しあれ。
原因は「食事制限」かも

食事制限をすると代謝が落ちる
こちらみなさまご存知やせる方程式です。
だからお肉とか揚げ物とかごはんとかガマンして、野菜かじったり、もずくで空腹をまぎらわしたりするわけですよね。
ところが常に摂取カロリーが消費カロリーを下回っちゃってると、体が危険信号を点灯。

このままだと自分やばい・・・なるべくエネルギー使わないようにして、入ってくる栄養はたくわえとこう
ってことになっちゃうんです。
つまり省エネモードに突入して、どんどん効率よくたくわえる体に。
だから今までと同じ食事でもやせない、むしろ太ったりしてしまいます。
特にお米などの炭水化物や、お肉などのタンパク質を制限している場合は要注意。
炭水化物は脂肪燃焼に、タンパク質は筋力UPに必要な栄養なんです。
筋肉は代謝をあげるのに欠かせません。

食事制限すればやせるのなんて当たり前だと思ってたのに、人間の体ってすごいニャ
食事制限で便秘に
食べる量を減らすと、腸に運ばれてくる量も減ってしまい、腸への刺激が足りなくて動きづらくなってしまいます。
そうすると腸の中に、うんちがなが〜い間ご滞在。
うんちを栄養に悪玉菌がわんさか増えて、脂肪や老廃物をためこみやすい体になってしまうんです。
食物繊維の量が足りないと、腸内の悪玉菌が増えてしまって便秘になるってこともありえます。

とにかく食べる!ハイカーボデイ&甘酒ヨーグルトで解決!

ダイエット中に控えてたものをモリモリ食べる「ハイカーボデイ」
ダイエット中って炭水化物とかお肉とか控えてる人多いですよね。
節子も大好きな炭水化物をお茶碗小盛りにして、がまんしてました。
それなのに体重が減らないどころかちょっと増えてる・・・。
なぜなら摂取カロリーを減らし続けて、ずーっとエネルギーが足りない状態の体は危険信号が点灯してしまうから。
体は生命維持のために省エネモードに切り替えて、代謝が落としてしまうのです。
そこで一度、一気に栄養をどーん!と送り込んで、エネルギー満タンだよ!大丈夫!と体を安心させる「ハイカーボデイ」を取り入れましょう。
・一気に摂取カロリーを増やして代謝を上げる!
・脂肪燃焼に必要な炭水化物を中心に!
・ふだんの3〜5倍の量は食べるつもりで!弱気にならずにモリモリと!!
・ハイカーボデイは1日限定!
・便秘がち&体重が落ちなくなってきたら取り入れてみよう!
十分なエネルギーが入ってくるとわかれば、体はまた代謝をあげて通常モードでカロリー消費してくれます。
食べるのは脂肪を燃焼させるのに必要な炭水化物とを中心に。
できればダイエット中の3〜5倍の量は食べたいところです。
脂質やタンパク質は増やさないように注意しましょう。
そして一気にモリモリお腹いっぱい食べていいのは1日だけ!
だらだら何日も続けて満腹食べれば、そりゃ太りますから・・・。
ハイカーボデイを取り入れるタイミングは便秘がちになって、体重が落ちなくなってきたなっていう時。
人によって2週間に1度、1ヶ月に1度などいろいろです。
自分の体と相談してみてくださいね。

お腹いっぱい食べられるから、ダイエット中のストレス解消にもなるね!
ハイカーボデイの詳しいやり方やおすすめ食材などはこちらの記事でご紹介しています。
甘酒ヨーグルトで腸・元気!
便秘ぎみだったのも、食事制限をしてからの悩みでした。
「便秘や肌荒れが改善したり、朝すっきり起きられるようになったり、むくみが取れて痩せたり……いろいろと効果は感じています」
— VOGUE JAPAN (@voguejp) February 16, 2021
自家製「甘酒ヨーグルト」のレシピ。【実録! 私のカラダ改革】 https://t.co/JNvKrDxKj0 pic.twitter.com/WFnI2bmiJd
出るものが出ないと、やはりやせない・・・。
そんなある日、VOGUE JAPANさんのこんな記事を発見。
甘酒がヨーグルトのビフィズス菌のエサとなり、腸のなかで善玉菌(ビフィズス菌)がどんどん増える。
善玉菌のおかげで腸がいきいき元気になって、便秘が解消されるってワケなんです。
作り方は甘酒とヨーグルトを好きな割合で混ぜるだけ。
なんかおしゃれな感じだし、いいことづくめっぽいし、おいしそうだし、やってみてソンなし。
ハイカーボデイ&甘酒ヨーグルト実践した結果

ハイカーボデイで炭水化物バクバク食べて1kg減った!

こちら節子のあるハイカーボデイの記録です。
ハイカーボデイでたらふく食べた翌日は1.15kg増量。
意外と増えないですよね。
その後の減り具合をご覧ください。
着々と減り続けて、たまに増えたりしながらも3週間後には60.2kg。
ハイカーボデイ前から1.05kgの減量の成功しました。
節子のある日のハイカーボデイメニューはこんなかんじ。
間食・ドーナツ
昼食・鶏肉のフォー大盛り・蒸し春巻き・揚げ春巻き・生春巻き
間食・リコッタクリームパンケーキ
夕食・手巻き寿司・けんちん汁・ほうれん草のおひたし
基本的には毎食お腹がはち切れそうになるくらい食べます。
本当は間食するなら和菓子のほうがいいんですが、もらったドーナツがあったし、パンケーキ食べたかったから・・・。

間食は和菓子にするか、おにぎりとか炭水化物にするほうが翌日からの体重の減りが早いよ
ハイカーボデイを取り入れるタイミングは便秘がちになって体重が減らなくなってきたら。
節子の場合はだいたい3週間おきくらいにハイカーボしてます。
甘酒ヨーグルトで快腸!
2〜3日出ないのは当たり前、出るのは便秘薬を飲んだときだけという状態だった節子の腸。
朝食に甘酒ヨーグルトを食べ、食物繊維も積極的にとることを意識してみると・・・
なんと!便秘薬にお世話にならなくても、2日に1度はお通じがくるようになりました。
ちなみに節子の甘酒ヨーグルトのレシピはこちら。
お通じがあった翌日は体重が減ってるのがうれしい!
というわけで今後も続けます。
食事に気をつけるだけじゃなくて、運動もしよう!

ダイエットとなると食事制限ばっかりに目がいきがちですが、運動することもすごく大事です!
運動不足だと、うんちを押し出す腹筋も弱って便秘になりがちなんです。
筋トレなどの運動で大きな筋肉をきたえれば代謝がUPして、同じものを食べてもやせやすくなります。
それに筋力UPして代謝をあげながらやせると、リバウンドしにくい体が作れますよ。
体を動かすとダイエット中にストレス発散にもなりますしね。
節子は汗をかくことがこの世の中で8番目くらいに大嫌いですが、健康的に58kgという目標があるからがんばってジム行きます。

ジムって行くまでめんどくさいけど、行って体動かしたら気持ちいいんだよね!
まとめ:食べてないのに体重が増えたらハイカーボデイ&甘酒ヨーグルトやってみて

食べるのガマンしてるのにやせない!
なんて悲劇ですよね。
でもその食事制限が代謝を落として、便秘を招いているのかも。
・便秘ぎみなら朝食に甘酒ヨーグルト
・筋力UPで代謝UP!腹筋で便秘解消!運動もがんばろう!!
やけになってダイエットあきらめちゃうなんてもったいない!
せっかく今までがんばってきたんだから、うまくストレス解消しながら気長に体作りしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。